2011年 03月 10日
2011.3.9 活動報告 新体制始動
活動報告です。
今日から2,3期中心にサークルをひっぱてもらいます。

参加メンバー
とよ
やま、たけ
しもん、みの、ふえ、しんご
午前中基礎個別練習。
1st3期には早弾きフレーズを教えました。
どのパートの人にも共通することですが、早弾きをマスターしたいなら早弾きフレーズを練習しまくってください。
自分の好きな曲の早弾きフレーズのほうがいいです。
俺の知ってる身近なフレーズで、かつ後輩が好きそうな龍馬伝のオープニングテーマの早弾きフレーズを教えました。
これを限りなく美しくかっこよくいかにも簡単に弾いているように弾けるようになるまで練習してください。
それができたら、違う曲の早弾きフレーズをマスターしてください。
基礎練習で動作あわせをがんばったところで限界があるし途中で飽きます。
動作あわせに合わせて早弾きフレーズに触れていかないと実践力として力がつかないのです。
ジャガジャガができるようになりたい人は、自分の好きな曲を思う存分コード弾いてください。
ギターをやるなら、せっかくだからジャガジャガくらいはできるようになったほうがいいです。ギター部的にではなく、ギターを趣味とするつもりの人ならなおさら。
ギターできるといろんなところで役に立ちますよ。
宴会の最後にギター弾いて盛り上げたり。
俺もいろんなところでいろいろギターを弾かせてもらいました、良い経験になりました。
個別基礎練習は、技術もだんだん落ち着いてきた2期もやはり技術的穴があるので、いろいろ指摘しました。
2期も難しい曲とかにチャレンジしてみては?トリオでやるなら自分たちだけだから、いろんなことができるでしょう。
いろいろ壁にぶつかってください。
3期は基礎がまだまだです。難しいですよね、曲にそのまま出てしまいますんで。
基礎練習の延長としての曲練習では、妥協しませんでした。

「音の出し方が全然だめー!」ってずーーーっと言いました。
アルペジオもタッチしだいで全然音の出方が違います。
メロディも大きく綺麗な音を出す難しさね、でも古時計で乗り越えられなかったら他の曲でなんかできるわけありませんので、諦めずにがんばってください。
13時から14時まで空も飛べるはず。
14時から16時まで夏色、粉雪、古時計をやりました。


しんごちゃんとしもんちゃんが実家に帰って、それのお土産を持ってきてくれました!
うまかったー!青海苔味最強ですね!
大都会茨城も是非今度イッテミタイデス

今日から私は親鳥になることを決心しました。
というか、総会合宿終わった瞬間からもう2,3期中心にやっていかなきゃいけないのに
2,3期も誰も動こうとしていなかったし、俺もなんにも考えずにそのまま練習考えてたりとか日程どうしようとか考えてしまっていて、総会合宿以前と全く変わっていませんでした。
これはいけない、と思い、前日に「明日から勝手にがんばってください」みたいなメールをみんなに送りつけて
今日は2,3期に会議をやらせました。
俺もちょっと口を挟んでしまいましたが、2,3期中心に意見が活発に交わされて良かったと思います。
今日を境に、2,3期中心にサークルを回してください。
会議の報告は部長補佐のしんごちゃんがやってくれるということなので、その報告は彼に任せようと思います。
以上です。
=トヨ=
今日から2,3期中心にサークルをひっぱてもらいます。

参加メンバー
とよ
やま、たけ
しもん、みの、ふえ、しんご
午前中基礎個別練習。
1st3期には早弾きフレーズを教えました。
どのパートの人にも共通することですが、早弾きをマスターしたいなら早弾きフレーズを練習しまくってください。
自分の好きな曲の早弾きフレーズのほうがいいです。
俺の知ってる身近なフレーズで、かつ後輩が好きそうな龍馬伝のオープニングテーマの早弾きフレーズを教えました。
これを限りなく美しくかっこよくいかにも簡単に弾いているように弾けるようになるまで練習してください。
それができたら、違う曲の早弾きフレーズをマスターしてください。
基礎練習で動作あわせをがんばったところで限界があるし途中で飽きます。
動作あわせに合わせて早弾きフレーズに触れていかないと実践力として力がつかないのです。
ジャガジャガができるようになりたい人は、自分の好きな曲を思う存分コード弾いてください。
ギターをやるなら、せっかくだからジャガジャガくらいはできるようになったほうがいいです。ギター部的にではなく、ギターを趣味とするつもりの人ならなおさら。
ギターできるといろんなところで役に立ちますよ。
宴会の最後にギター弾いて盛り上げたり。
俺もいろんなところでいろいろギターを弾かせてもらいました、良い経験になりました。
個別基礎練習は、技術もだんだん落ち着いてきた2期もやはり技術的穴があるので、いろいろ指摘しました。
2期も難しい曲とかにチャレンジしてみては?トリオでやるなら自分たちだけだから、いろんなことができるでしょう。
いろいろ壁にぶつかってください。
3期は基礎がまだまだです。難しいですよね、曲にそのまま出てしまいますんで。
基礎練習の延長としての曲練習では、妥協しませんでした。

「音の出し方が全然だめー!」ってずーーーっと言いました。
アルペジオもタッチしだいで全然音の出方が違います。
メロディも大きく綺麗な音を出す難しさね、でも古時計で乗り越えられなかったら他の曲でなんかできるわけありませんので、諦めずにがんばってください。
13時から14時まで空も飛べるはず。
14時から16時まで夏色、粉雪、古時計をやりました。


しんごちゃんとしもんちゃんが実家に帰って、それのお土産を持ってきてくれました!
うまかったー!青海苔味最強ですね!
大都会茨城も是非今度イッテミタイデス

今日から私は親鳥になることを決心しました。
というか、総会合宿終わった瞬間からもう2,3期中心にやっていかなきゃいけないのに
2,3期も誰も動こうとしていなかったし、俺もなんにも考えずにそのまま練習考えてたりとか日程どうしようとか考えてしまっていて、総会合宿以前と全く変わっていませんでした。
これはいけない、と思い、前日に「明日から勝手にがんばってください」みたいなメールをみんなに送りつけて
今日は2,3期に会議をやらせました。
俺もちょっと口を挟んでしまいましたが、2,3期中心に意見が活発に交わされて良かったと思います。
今日を境に、2,3期中心にサークルを回してください。
会議の報告は部長補佐のしんごちゃんがやってくれるということなので、その報告は彼に任せようと思います。
以上です。
=トヨ=
■
[PR]
by kgec
| 2011-03-10 22:57
| 活動報告